活動報告
議員の資質と議会の機能向上にむけて(議員研修会報告)New!!
2025年11月2日
「議員の発言権とチェック機能の向上」をテーマに、廣瀬和彦さん((株)廣瀬行政研究所代表取締役)を講師に迎え、議員研修がありました(8月22日)。 5年前になりますが、足立区議によるLGBT差別発言、覚えていますか。本当に […]
もしも日野市がガザだったら(高橋真樹さんお話会)
2025年10月29日
ガザのニュースに接するたびに、言いようのない無力感とともに、たくさんの「なぜ」が心に浮かびます。その答えを求めて、市内で開催された高橋真樹さん(ノンフィクションライター)のお話会に参加しました。(10月4日) 高橋さんは […]
白井なおこレポートvol.28できました!
2025年10月26日
白井なおこレポートVol.28が出来上がりました。 街頭での活動報告や市内遊説等で配布しています。 感想などお寄せいただけると嬉しいです。 郵送ご希望の方は、お問合せからお申込みください。 (画像をクリックすると拡大しま […]
2026年度予算要望を提出!
2025年10月21日
日野・生活者ネットワークから市長に次年度の予算要望を提出しました(10月14日)。 項目は、市議選のときに掲げた7つの政策に沿ってまとめています。 提出した要望書はこちら↓です。(クリックすると拡大します) […]
日野市にケアラー支援条例をつくろう(9月議会一般質問②)
2025年10月20日
介護に疲れ、殺人や無理心中となる事件は8日に1件起きているというデータがあります。市はケアする人「ケアラー」への支援の重要性を認識しているとしながらも、具体策はまだぜい弱と感じます。老若男女、様々な立場のケアラーが声をあ […]
ちりも積もれば8万本 給食牛乳の廃棄をなくしていこう!(9月議会一般質問①)
2025年10月19日
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。 3年前、多摩市では年換算で約13万本の牛乳が手つかずで廃棄されていることを知り、衝撃を受けました。日野市においても、約8万本という推計データを担当課 […]




