2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 shirai 活動報告 人間らしく その人らしく 私らしく(日野市女性活躍シンポジウムより) 今年は、女性差別撤廃条約の締結および男女雇用機会均等法の成立から40年、女性活躍推進法の成立から10年という女性の人権政策の節目の年です。 国際女性デーの3月8日、日野市で女性活躍シンポジウムが開かれました。 ●ジェンダ […]
2025年3月29日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 shirai 議会報告 2025年度予算より なおこ目線のトピックス 一般会計の予算規模は、約780億円と過去最大を更新しました。市税収入は過去最高額となりますが、歳入全体に占める市税収入の割合は41.3%と前年度より0.5ポイント低下、また、歳入には積み立てた基金(貯金)からの繰入金や市 […]
2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 shirai 議会報告 3月議会より なおこ目線のトピックス 北川原公園ごみ搬入路問題について 3月議会では、初日に新年度の方針を市長が語る「所信表明」がありますが、改選前は「市政運営の基本について」と変わります。大坪市長は退任を表明されていますので、これが最後となりました。内容は […]
2025年3月23日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 shirai 議会報告 女性職員のキャリアパスの見直しを(3月議会一般質問②) 女性活躍推進法ができて10年。そして日野ネットが要望していた女性副市長が誕生して3年。 東京都からの派遣で着任した波戸副市長は、女性職員のロールモデル(模範)となり、職員の声をカタチにした職場環境の改善に取り組みました。 […]
2025年3月23日 / 最終更新日 : 2025年3月23日 shirai 議会報告 子ども間の性暴力をなくすための体制と教育を(3月議会一般質問①) これまでも子どもを含む性被害への対策や対応、性教育について質問を重ねてきましたが、今回は「子ども間の性暴力」に焦点をあてました。 子ども間の性暴力は子どもの「いたずら」として学校側に真剣に聞いてもらえないという現状、また […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 shirai 活動報告 差別をなくすことは有利にすることではない(2月のフラワー遊説より) 性暴力根絶を訴えるフラワー遊説、今月はイオンモール多摩平の森前で行いました(2月11日)。 外務省のCEDAWへの拠出金除外について、話しました。こちらの報告をご参照ください。 これまで、女性差別撤廃委員会の数々の勧告に […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 shirai 活動報告 外務省のCEDAWへの拠出金除外は撤回を! 1月29日、外務省は日本政府が毎年出している拠出金の使途から、女性差別撤廃委員会(CEDAW)を除くよう国連人権高等弁務官事務所へ伝えたことを、明らかにしました。(詳細はこちら) 東京・生活者ネットワークから抗議のステー […]
2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 shirai 活動報告 若者が影響力を発揮できる 東京デモクラシーを! 今年の東京・生活者ネットワーク「新春のつどい」では、両角達平(もろずみ・たつへい)さん(日本福祉大学専任講師)をお招きし、スウェーデンの若者の社会参画をテーマに講演いただきました。(1月27日@杉並公会堂) スウェーデン […]
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 shirai 活動報告 学校給食のもったいない!について考えよう 日野・生活者ネットワークもメンバーである日野地域協議会主催で「学校給食のもったいない!について考えよう」の集いを開催しました。(1月26日@日野市民活動支援センター 参加者14名) 以前、多摩市で開催された「学校給食の牛 […]
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 shirai 活動報告 データセンターって何?(おしゃべりカフェ報告) 毎回議会後に開催するおしゃべりカフェ。前回のおしゃべりカフェで参加者の関心が高かった「データセンター」について、まず知ることからはじめようと、日野市環境審議会の市民委員でもある伊瀬洋昭さんをお招きし、お話を伺いました。( […]