9月議会より なおこ目線のトピックス

決算もあるうえ議案数が多く、さらにはじめて筆頭紹介議員として伴走した請願もあり、盛り沢山の9月議会でした。その中から発言した審議を中心にお伝えします。

●証明書手数料・施設使用料の値上げ!
見直し基準に基づく改訂で、全般的に値上げになりました。見直し基準には、駐車場がある、利便性が高いなどの地域性が考慮されていないことなどから、今後の課題として地域性の反映や施設の時間区分設定の見直し等を指摘、さらに料金改定をする検討過程を市民に見えやすくする工夫を求めました。(検討委員会の検討結果はこちらからご覧いただけます。)
東部会館の駐車場が移動・有料化するにあたっては、駐輪場の拡大を要望しました。

新しい働き方が始まります(会計年度任用職員制度)
自治体で働く臨時職員等の制度改正が行われ、年度ごとの更新に変更されます。処遇改善とはなるものの、対象職種には女性が多く、低賃金で不安定な雇用形態であることには変わりません。この制度をひとつの契機として、同一価値労働・同一賃金を目指し、常勤職員も含めた全体の働き方を見直していくことを求めました。

●市民と一緒につくった日野市障害者差別解消推進条例
障害者及びその家族への差別を禁止した条例です。一人ひとりが「差別」とは何かを問い直し、誰もが分け隔てなくともに生きる社会の実現を目指します。そのためにも、各種検討委員会等に市民委員として障がいのある方に積極的に参加してもらえるような、ポジティブ・アクション(※)の導入を求めました。
※一般的には、社会的・構造的な差別によって不利益を被っている者に対して、一定の範囲で特別の機会を提供することなどにより、実質的な機会均等を実現することを目的として講じる暫定的な措置のこと(内閣府のHPより)

●特別会計決算特別委員会(2018年度分)
国民健康保険では、特定健診に緑内障の早期発見につながる眼底検査を加えることを、昨年に引き続き要望しました。
市立病院では、手術を待つ家族などへの配慮として、呼び出し機能を昨年要望していたことが実現されたことを評価しました。
★決算概要については、11月1日号の広報ひのをご参照ください。
(以上すべて賛成)