2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 shirai 活動報告 人間らしく その人らしく 私らしく(日野市女性活躍シンポジウムより) 今年は、女性差別撤廃条約の締結および男女雇用機会均等法の成立から40年、女性活躍推進法の成立から10年という女性の人権政策の節目の年です。 国際女性デーの3月8日、日野市で女性活躍シンポジウムが開かれました。 ●ジェンダ […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 shirai 活動報告 差別をなくすことは有利にすることではない(2月のフラワー遊説より) 性暴力根絶を訴えるフラワー遊説、今月はイオンモール多摩平の森前で行いました(2月11日)。 外務省のCEDAWへの拠出金除外について、話しました。こちらの報告をご参照ください。 これまで、女性差別撤廃委員会の数々の勧告に […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 shirai 活動報告 外務省のCEDAWへの拠出金除外は撤回を! 1月29日、外務省は日本政府が毎年出している拠出金の使途から、女性差別撤廃委員会(CEDAW)を除くよう国連人権高等弁務官事務所へ伝えたことを、明らかにしました。(詳細はこちら) 東京・生活者ネットワークから抗議のステー […]
2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 shirai 活動報告 若者が影響力を発揮できる 東京デモクラシーを! 今年の東京・生活者ネットワーク「新春のつどい」では、両角達平(もろずみ・たつへい)さん(日本福祉大学専任講師)をお招きし、スウェーデンの若者の社会参画をテーマに講演いただきました。(1月27日@杉並公会堂) スウェーデン […]
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 shirai 活動報告 学校給食のもったいない!について考えよう 日野・生活者ネットワークもメンバーである日野地域協議会主催で「学校給食のもったいない!について考えよう」の集いを開催しました。(1月26日@日野市民活動支援センター 参加者14名) 以前、多摩市で開催された「学校給食の牛 […]
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 shirai 活動報告 データセンターって何?(おしゃべりカフェ報告) 毎回議会後に開催するおしゃべりカフェ。前回のおしゃべりカフェで参加者の関心が高かった「データセンター」について、まず知ることからはじめようと、日野市環境審議会の市民委員でもある伊瀬洋昭さんをお招きし、お話を伺いました。( […]
2025年1月23日 / 最終更新日 : 2025年1月23日 shirai 活動報告 恥じ入るべきは、誰なのか(1月のフラワー遊説より) 性暴力根絶を訴えるフラワー遊説を毎月はじめてから、今年で5年目に入りました。1月のフラワー遊説は、八王子駅のマルベリーデッキで行いました。(1月11日) 先月、フランスで起きた集団性暴力事件の判決が報じられました。この事 […]
2025年1月18日 / 最終更新日 : 2025年1月19日 shirai 活動報告 武力で平和はつくれない(ダニー・ネフセタイさんお話会) イスラエル軍元兵士ダニー・ネフセタイさんお話会に参加しました。いつか聴いてみたかったダニーさんのお話。加入している生活クラブ生協まち日野がお話会を開催すると聞き、楽しみにしていました。 複雑な歴史をわかりやすく、戦争に関 […]
2025年1月4日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 shirai 活動報告 2025年の幕開けに寄せて 2025年が始動しました。 今年は、昭和100年、戦後80年、阪神淡路大震災から30年など、様々な節目の年です。 昭和生まれの人間として、若い方々と共にどのような未来を描きつないでいくのか、振り返りながら確認しあえる時間 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 shirai 活動報告 2024年を振り返って 2024年はこれまで以上に、一年が過ぎるのが早く感じました。 元旦に発生した能登半島地震や、イスラエルのパレスチナガザ地区への攻撃など、苦しさやもどかしさを感じているうちに、月日が過ぎてしまったようです。皆さんはどのよう […]