2024年10月5日 / 最終更新日 : 2024年10月9日 shirai 議会報告 自然の力を最大限に活かし、グリーンインフラと脱炭素をすすめよ(9月議会一般質問②) インフラとは、インフラストラクチャ(土台や基礎構造)の略で、電気、ガス、水道、公共交通、学校や病院や通信機関など、生活の基盤となるもののことです。 では「グリーンインフラ」とは何でしょう。ひと言で言えば、防災や気候変動対 […]
2024年10月5日 / 最終更新日 : 2024年10月5日 shirai 議会報告 女性ゆえの困難を解消し、ジェンダー主流化を進めよ(9月議会一般質問①) 今年4月「女性支援新法」が施行されました。それまで女性支援に関する法的な根拠は「売春防止法」でした。「困った女子の更生」から「困難な問題を抱える女性の支援」へとようやくシフトしたのです。 本人の意思と人権を尊重し自立を支 […]
2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年6月29日 shirai 議会報告 6月議会より なおこ目線のトピックス ●保育園でも新たな預かり保育がはじまります(補正予算より) 豊田駅近くの民間保育園分園が閉園され、そこに新たに保育園が開設される改修費用等の補正予算がありました。面積を拡充し、伴い都の新たな預かり保育事業(多様な他者との […]
2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年6月29日 shirai 議会報告 地方自治法改正 あらためて自治とは何かを考える(6月議会一般質問②) 6月議会一般質問2問目は、国会で審議中の地方自治法改正案について市の考えを問いました。 (第213回通常国会ですでに可決・成立しています) ●コロナ禍の反省の答えがこれなのか この地方自治法改正は、第33次地方制度調査会 […]
2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年6月29日 shirai 議会報告 市は公立幼稚園をどうしようとしているのか(6月議会一般質問 ①) 6月議会では1問目に幼児教育について、特に日野市らしい幼児教育の要となる公立幼稚園について問いました。 ●今起きていること 個性豊かな子ども達を受け入れ、共に育ち合う環境を大切にしている公立幼稚園が、園児減少を理由にいま […]
2024年4月10日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 shirai 議会報告 2024年度 一般会計予算より 過去最高となる700億を超える一般会計予算は、貯金(基金)の切り崩しや借金(市債)に頼らざるを得ない財政運営です。財政調整基金を約40億円使い、残りが約17億円となることは、財政再建計画に掲げた35.7億円という残高目標 […]
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年4月6日 shirai 議会報告 3月議会より なおこ目線のトピックス 常任委員会(企画総務・民生文教・環境まちづくり)の任期は2年で、今年度からは民生文教委員会の所属となりました。 委員会付託議案を中心にご報告します。 〇子どもオンブズパーソンがついに条例化! 子どもを権利侵害から救済する […]
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年4月6日 shirai 議会報告 2024年度 所信表明に対する質問 2024年度市長の所信表明について、以下5点質問しました。(持ち時間6分) 所信表明の内容はこちらをご参照ください。 1)日野ネットも求めてきた「環境政策課」が新たに設置されるが、その役割について →気候市民会議からの提 […]
2024年3月31日 / 最終更新日 : 2024年3月31日 shirai 議会報告 日野市らしい有機学校給食の実現を目指して(3月議会一般質問) 日野市の学校給食を食べたことがありますか?私は6年間食べていましたが、親になってから、それがいかに安全に配慮し、地域の農業者とのつながりを大切に、手間がかけられたものかに気づかされました。本当に感謝しかありません。この日 […]
2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 shirai 議会報告 こどもの性被害を未然に防ぐために(12月議会意見書等) こども関連業務従事者の性犯罪歴等確認の仕組み「日本版DBS」の充実を求める意見書 性暴力は「魂の殺人」とも言われるように、被害者の尊厳を踏みにじり生涯にわたって深刻なダメージを与える、極めて悪質な行為です。年齢性別問わず […]