活動報告
日野市議会初!全議員で臨む2024年度決算より
2025年10月19日
一般会計歳入約802億円、歳出約765億円。市長はこの決算状況を踏まえ、市議会が始まる前の定例記者会見で、2020年2月に発出した「財政非常事態宣言」の解除を発表しました。 また、これまで予算も決算も一般会計と特別会計で […]
9月議会より なおこ目線のトピックス
2025年10月13日
日野市立病院も経営危機! 市立病院の運営資金がショートしかねないと、市から8億円を長期借り入れをするための条例改正と補正予算がありました。過去にも6億円借り入れたことがあります(返済済)。 物価高騰や人件費増など複数の要 […]
国内(家)人権機関の設置を!(女性の権利デーシンポジウム2025)
2025年8月13日
今年は戦後80年、女性参政権から80年、女性差別撤廃条約批准から40年といった節目の年です。 7月25日は、日本で女性差別撤廃条約が発効した日です。4年前に関係3団体がこの日を「女性の権利デー」と宣言し、シンポジウムを開 […]
日野市立福祉支援センターたまだいら 10月オープン!(視察報告)
2025年8月13日
多摩平ふれあい館すぐ近くに新設された「日野市立福祉支援センターたまだいら」の議員対象の内覧会があり、参加しました。(7月1日)ここは多摩平の森K街区の開発事業において、事業者から無償で譲渡を受けた土地及び建物です。木造2 […]
新教育長決まる その前後で考えたこと(第1回臨時会報告)
2025年8月12日
日野市では、前任の堀川教育長が3月末で退任された後、教育長不在でした。教育長は市長が選任し、議会がその選任に同意するかしないかを決めます。 新たな教育長の任命について、日野市議会臨時会が7月29日にありました。欠席1名、 […]
水辺の生き物調査、実施しました!
2025年8月9日
日野・生活者ネットワークもメンバーである日野地域協議会では、毎夏、浅川のふれあい橋付近で水辺の生き物調査を続けています。昨年は天気が急変し少々慌ただしく終了しましたが、今年は無事に終えることができました。(7月28日) […]





