2022年7月19日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 shirai 活動報告 給水スタンド第1号が市役所に登場! すでにマイボトルを持ち歩くのが習慣になっている人は多いと思います。しかし暑い日など中身が空になってしまうことも!そんなとき、まちの至るところに給水スタンドがあれば、水を補充することができ安心ですね。 そんな給水スタンドが […]
2022年7月18日 / 最終更新日 : 2022年7月18日 shirai 活動報告 そして、これから(参院選を終えて) 7月10日に参議院選挙が終わりました。 東京・生活者ネットワークは、東京選挙区では立憲民主党の松尾あきひろさん、全国比例では辻元清美さん、鬼木まことさんを推薦し、私も仲間とともに応援に駆け付けました。掲げた基本政策は以下 […]
2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 shirai 活動報告 ゲノム編集トマトの苗を受け取らないで! 環境にやさしいせっけんの利用を広めるせっけん運動ネットワークの活動の一環として、毎年市長より機関紙へのメッセージをいただいています。(2021年度のメッセージはこちらです) 今年はその原稿依頼とあわせ「食の安全を守るため […]
2022年7月9日 / 最終更新日 : 2022年7月9日 shirai 活動報告 私が私のままで生きる社会を ーその2(日野市の講演会より) 第二部では、アセクシャルの研究者で日野市のパートナーシップ制度検討委員会の委員でもある三宅大二郎さんが、「好き」の多様性についてお話くださいました。 そもそも結婚や恋愛ってするものなの? 「アセクシャル」 […]
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年8月14日 shirai 活動報告 私が私のままで生きる社会を ーその1(日野市の講演会より) 日野市では、現在「パートナーシップ制度」導入に向けて検討を進めています。これは自治体が同性カップル等を「婚姻と同等の関係」と証明する制度です。 制度導入の背景にある性の多様性や日本では認められていない同性婚等をテーマとし […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 shirai 活動報告 争点は私が決める!7/10参議院選挙における各党政策等リンク集 7月10日は参議院選挙の投票日です。これが終わるとしばらく国政選挙の予定はありません。 気候危機、ウクライナ危機、感染症・・・社会情勢は緊迫した状況が続いています。 大小関わらずどの選挙も大切ですが、ことに今回の選挙は憲 […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 shirai 活動報告 「話してみる」は「変わる」へのはじめの一歩(おしゃべりカフェ報告) 毎議会後に開催しているおしゃべりカフェ。今回はオンラインのみで日曜日の午前中に開催しました(6月26日 参加者9名)。 まず6月議会の報告をし、その後フリートークとしました。 子どもに関する相談でスクールカウンセラーがと […]
2022年6月12日 / 最終更新日 : 2022年6月12日 shirai 活動報告 学校からも性暴力をなくしていくために~6月のフワラー遊説より~ 性暴力をなくしていこう!と毎月声をあげている、恒例のフラワー遊説を行いました。(6月11日・立川) 今回は、6月議会でもとりあげた「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」についてなど話しました。 […]
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 shirai 活動報告 シイタケが教えてくれること ドキュメンタリー映画「失われた春 シイタケの教え」を鑑賞しました。(5月7日@立川アイムホール)これは福島のシイタケ農家の置かれている現状と放射能汚染の現実を伝えるべく、田嶋雅己監督が7年の歳月をかけて完成した映画です。 […]
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 shirai 活動報告 環境アセスメントって何だろう?~日野バイパス延伸工事より~ 日野バイパス延伸建設事業に関する環境影響評価説明会に参加しました。(主催:国土交通省 5月16日滝合小学校にて) そもそも環境アセスメント(環境影響評価)って何でしょう? 東京都環境局のHPにはこう説明されています。 環 […]