2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 人工的な香りによる健康被害をなくしていくために(3月議会意見書) 2018年6月議会の一般質問で「香害(こうがい)」を取り上げてからの念願の意見書を、日野市議会から提出することができました。今後も健康被害に苦しむひとを増やさぬよう、なくしていけるよう、取り組んでまいります。 以下が提出 […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 3月議会より なおこ目線のトピックス ●一般・特別会計予算特別委員会 2020年度一般会計683億円、特別会計551億円です。法人市民税等の減収、臨時職員等が会計年度任用職員制度に移行することに伴う人件費や社会保障関連費等支出が大きく膨らむ中、市は市政上3度 […]
2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 日野市が目指すインクルーシブ教育とは(3月議会一般質問) 4月から日野市障害者差別解消推進条例が施行されます。障害のあるなしにかかわらず、誰もが互いに人格と個性を尊重し合う共生社会「ともに生きるまち 日野」の実現には、未来を創る教育こそ、その要になると考えます。特別支援教育が進 […]
2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年3月4日 shirai 活動報告 臨時休校に伴う要望書を日野ネットから提出 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、政府が2月27日に発表した要請に基づき、日野市においては小中学校が3月3日から15日まで(予定)臨時休校となっています。 テレビの向こうの総理の発言が、これほど自分たちの日々 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 任期折り返しの3月議会が始りました! 本日から3月議会が開会しました。会期は3月24日までです。 4年間の任期後半、折り返しスタートとなる本議会では、会派を組んではじめての中間改選ということで、会派がまとまるよう議席の変更がありました。 議席の期数が多いほど […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月22日 shirai 活動報告 ゲノム編集食品ってなあに? 生活クラブ運動グループ 日野地域協議会主催で、ゲノム編集食品についての学習会を開催しました。生活クラブ連合会企画部部長の前田和記さんのお話を、17名の参加者が熱心に聞き入りました。(2月12日) 遺伝子組み換えとは何が違 […]
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 視察報告 エッ?防災+給食センターを兼ね備えた施設 !?~福生市の取り組み~ 2月3日、福生ネットの三原議員のコーディネイトで福生市防災食育センターを視察に訪れ、学校給食課長の萩島さん、安全安心まちづくり課長の田中さんを中心にお話を伺いました。 ここは市内小中学校全10校に学校給食約4,000食を […]
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 視察報告 就労に困難を抱える方への支援について(会派視察報告) 東京都では昨年の12月議会で「都民の就労の支援に係る施策の推進とソーシャルファームの創設の促進に関する条例」が可決されており、就労を希望しながらも様々な理由から就労が困難な人が、他の従業員と共に働いている社会的企業(ソー […]
2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 shirai 活動報告 多摩地域からエネルギー循環システムを!(おしゃべりカフェ報告) 1月27日に開催したおしゃべりカフェでは、私から12月議会の報告をさせていただき、引き続きテーマに関連したゲストとして多摩電力合同会社の大木さん、秋元さんより多摩市と連携した市民発電の取り組みについて、お話を伺いました。 […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年1月29日 shirai 活動報告 子ども・若者が生きる喜びを感じられる社会に 10代~30代の死亡原因の第一位が自殺であり、とりわけ児童生徒の自殺死亡率(人口10万人あたりの自殺者数)が上昇しています。 日野市では平成28年から30年の3年間に66名の方が自殺で亡くなっています。うち39歳以下は2 […]