第6次日野市特別支援教育推進計画(案)に対して要望書を提出しました
令和5年度から9年度までを計画期間とする「第6次日野市特別支援教育推進計画」(案)のパブリックコメントが昨年の12月から年明け4日まで行われました。第6次より、計画期間が3年から5年に変わるようです。
この計画(案)に対し、日野・生活者ネットワークから下記の要望書を提出しました。
※クリックすると大きくなります
特別支援教育のあり方については、目指すべきゴールを共有し、その実現に向かいながら現状にどう対応していくのか、両者を並行して進めていく必要があると感じています。
だからこそ、丁寧に子どもと保護者の声を聞き取り、ともにつくりあげていくことが大切と考えます。
今回は学校からのお知らせ通知システムでも、パブコメの意見募集を呼びかけたのは大変よいことだと感じました。ぜひ寄せられた意見に対しては、真摯に対応してほしいです。
その一方で、パブコメの際、概要版などのわかりやすい説明資料や策定の経緯がわかる策定委員会の議事録へのリンクがないなどは、残念に感じました。
HPも情報がどこに何があるか、とてもわかりづらいのです。最新の議事録もまだアップされていませんでした。意見を寄せる市民の立場にたった配慮が求められます。
パブコメは日野ネットの提案で少し先のスケジュールは示されるようになりましたが、年度はじめには年間の大まかなスケジュールを提示すべきとも考えます。
市民参画への姿勢を見直し、共有するためにも、12月議会で提案した「自治基本条例」の制定が必要ですね。
【関連HP】
第6次日野市特別支援教育推進計画(案)に関するパブリックコメント|日野市公式ホームページ (hino.lg.jp)
第6次日野市特別支援教育推進計画の策定|日野市公式ホームページ (hino.lg.jp)
【関連記事】
日野市が目指すインクルーシブ教育とは(3月議会一般質問) | 白井なおこ (seikatsusha.me)
インクルーシブ教育に向けた作業療法士の活用とは~アメリカの事例に学ぶ~ | 白井なおこ (seikatsusha.me)
目指すのは “気軽に行ける学校“(はしうち教室視察) | 白井なおこ (seikatsusha.me)