2022年11月19日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 shirai 活動報告 地域の課題、いっしょに考えよう!(おしゃべりカフェ報告) 毎議会後に開催している「おしゃべりカフェ」。今回は10月に臨時会が開かれたため、延期開催となりました。4月に建て替えオープンした南平体育館のラウンジにて、お子さん1名を含む10名が参加しました(11月14日)。 9月議会 […]
2022年11月13日 / 最終更新日 : 2022年11月13日 shirai 活動報告 これではまだ被害者は救われない~刑法改正試案を受けて~(11月のフワラー遊説より) 今月のフワラー遊説も、田無駅で西東京・生活者ネットの仲間とともに行いました(11月11日)。 刑法改正への試案が先月示されました。 日野市議会からは昨年、特に子どもを守る観点から意見書を提出しています。そこで要望した項目 […]
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 shirai 活動報告 平和をつくるための市民参画のあり方とは(日野市のイベントより) 2回目となる「日野市核兵器廃絶・平和都市宣言40周年イベント」に前回に続き参加しました。(10月16日@日野市役所)。成り立ちの説明などは重複しましたが、新たな気づきが生まれます。私にとってそれは、宣言文を練り上げた方々 […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 shirai 活動報告 「あなた」とつながるために(10月フワラー遊説より) 10月11日は国際ガールズデー。女の子のエンパワメントを目的に国連が定めた日です。 ちょうど2年前、全国で展開されている性暴力根絶を訴えるフワラーデモに呼応し、東京・生活者ネットワークの仲間とフラワー遊説をはじめました。 […]
2022年10月7日 / 最終更新日 : 2022年10月7日 shirai 活動報告 2023年度予算要望を提出! 日野市はさらに厳しくなると予想される財政状況下、多くの課題を抱え、日野市政上最も困難な時期であると思われます。そのような状況下、多額の予算をかけずとも、いかに効果的な施策を展開できるかが問われます。私たちの日頃の活動を通 […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 shirai 活動報告 だからこそ、地域から変えていく!~9月のフラワー遊説より~ 生活者ネットワークの仲間とともに、月例のフラワー遊説を行いました。(9月11日@西東京市・田無駅北口) 米国同時多発テロから21年ーテロや戦争は最大の暴力です。それをなくしていくためにも、日常から、地域から、特に女性への […]
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2022年8月31日 shirai 活動報告 市民の心の問題が強要されることのないように(市長・教育長に要請書提出) 本日8月31日、日野・生活者ネットワークより、日野市長と日野市教育長に「故安倍元首相の『国葬』時に公共施設や学校において半旗掲揚および黙祷など行わないこと」を要請しました。 要請書は下記の通りです。(クリックすると拡大し […]
2022年8月25日 / 最終更新日 : 2022年8月25日 shirai 活動報告 平和都市宣言を自分ごととして活かしていくために(日野市のイベントより) いまロシアのウクライナ侵略を機に、世界では核の脅威がこれまでにないほど高まっています。核兵器は、国の安全保障の必要悪なのでしょうか。 目指すのは「平和」、それは皆同じはず。だからこそ、遠い安全保障の問題として国に任せてし […]
2022年8月19日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 shirai 活動報告 ジェンダーかるたが紹介されました! 愛知県田原市で開催された「第14回田原市男女共同参画フェスティバル」において、日野ネットオリジナル「ジェンダーかるた」が紹介されました。(7月31日) 田原市は、渥美半島のほぼ全域が市域となっている、東西に長く、三方を海 […]
2022年8月15日 / 最終更新日 : 2022年8月15日 shirai 活動報告 戦争は最大の暴力~8月のフラワー遊説より~ 今日で終戦の日から77年です。 戦争は最大の暴力です。そこにからめとられていくのは、いつも市民です。その心情を思うと、戦争の傷跡の深さは計り知れません。だからこそ二度と「戦争」という同じ過ちは繰り返してはならないと誓い、 […]