2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 shirai 議会報告 2021年度 一般会計決算より コロナ禍2年目、財政非常事態宣言発出2年目となる2021年度決算は、歳入は約823億円、歳出は約770億円、差引額約53億円と、数字だけ見れば好成績に見えますが、後に国に返金する金額も含んでおり、一過性のものです。 決算 […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月3日 shirai 議会報告 9月議会より なおこ目線のトピックス ●いよいよ、気候非常事態宣言へ! 環境フェア(11月6日)や気候市民会議開催に向けた補正予算が計上されました。環境フェアでは、「マイクロプラスチック・ストーリー」の上映や、環境に関するシンポジウムなどが行われ、その場で宣 […]
2022年9月10日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 shirai 議会報告 投票をあきらめずにすむ取組を!(9月議会一般質問②) 投票に「行かない」のではなく、意志はあっても「行けない」、つまり、あきらめざるを得ない人もいます。 郵便等で投票できる制度がありますが、対象は障害の種別や級によって、介護度は要介護5のみなど限定されています。コロナに感染 […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 shirai 議会報告 みずから守ろう!自助・共助を支える公助を(9月議会一般質問①) まもなく、2019年台風19号から3年が経ちます。 市は当時の記録と検証を対応概要としてまとめ、報告しています。(こちらをご覧ください。) これを評価した上で、「その後の取組」についても、わかりやすく市民に伝えていくこと […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 shirai 議会報告 マスクを外したい・外せない子どもたちに寄り添った対応を(6月議会請願より) 「子どもの健全な育成のためのマスク着用の緩和に関する請願」がだされました。 精神的・身体的な理由でマスクを望まない場合、マスクを外すことを認め、それによる差別・圧力がかからぬようプリント等で周知をする、マスク着用による影 […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 shirai 議会報告 6月議会より なおこ目線のトピックス ●日野中央公園をインクルーシブな公園に 今年度当初予算で、東京都の補助金を活用し、誰もが遊べるインクルーシブ遊具の設置が計上されていましたが、それに伴い日野中央公園全体のバリアフリー化整備をすすめる補正予算がありました。 […]
2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 shirai 議会報告 子どもが主役の学校に!(6月議会一般質問) 新教育長就任後、はじめての一般質問は、校則や制服の決め方、隠れ教育費、給食について、性被害相談窓口の周知、性教育の充実、インクルーシブ教育や主権者教育の進め方など、多角的に質問、提案しました。その中から2点に絞り、ご報告 […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 shirai 議会報告 はじめまして!女性副市長 日野ネットは長年、女性副市長を求めていました。もちろん女性なら誰でもいいというわけではなく、すべての施策をジェンダーの視点で点検し、生活実感を施策に反映できる方、また現状や課題を分析し、ジェンダー格差を解消する推進力をか […]
2022年4月7日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 shirai 議会報告 予算書の向こう側(2022年度一般会計予算への意見) 予算は約660億円(前年度は約690億円 4.3%減)。これまで同様、新型コロナ対策等に関しては、今後補正予算で計上される見込みです。当初予算概要については、こちらをご参照ください。 基金(貯金)の取り崩しや市債(借金) […]
2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 shirai 議会報告 脱炭素化にむけたまちづくりを!(3月議会より) 二期目はじめての定例会(3月議会)が3月31日に終わりました。 常任委員会は環境まちづくり委員会(任期は2年間)、2022年度予算特別委員会は一般会計の所属となりました。 ここでは「脱炭素化にむけたまちづくり」を切り口に […]