2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 shirai 議会報告 介護する人もされる人も安心できる仕組みづくりを(9月議会一般質問) 「子育て・介護は社会の仕事」これは生活者ネットワークの長年のスローガンです。 介護の社会化は進みましたが、まだまだ介護は家族が担うことが前提となっています。「地域の社会資源を活かし、市民参画で共生社会の実現を~高齢者の在 […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 shirai 議会報告 自分らしく生きられる社会に~日野市にパートナーシップ制度導入を~(6月議会請願) パートナーシップ制度とは、法的な効力はありませんが、同性カップル等の関係を婚姻に相当する関係として公的に認める制度です。5月時点で51の自治体で導入され、近隣では府中市が昨年、今年は国立市、小金井市、国分寺市が制定を目指 […]
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 shirai 議会報告 6月議会より なおこ目線のトピックス ●委員会のインターネット中継開始! 本議会より三常任委員会(※)のインターネット中継が開始されました。市議選の政策のひとつでもあり、市民に開かれた議会への一歩として、早期の実現をうれしく感じております。 ※企画総務・厚生 […]
2020年6月14日 / 最終更新日 : 2020年6月17日 shirai 議会報告 性暴力被害者支援の充実を(6月議会一般質問) 内閣府男女共同参画局による「男女間における暴力に関する調査」(2017年度)によれば、女性被害者の約6割はどこにも相談せず、警察に連絡したのは2.8%にすぎません。 コロナ禍で暴力の増加が懸念される現状下、被害者が隠れる […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年6月6日 shirai 議会報告 新型コロナウイルス 日野市の対策は⁉(なおこ目線の臨時会報告) 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)対策の補正予算を中心とした臨時会が5月18日に開催されました。定例会(3月・6月・9月・12月)以外に開かれる臨時会の開催は、私にははじめてのことです。 開会前に市長より、コロナ対 […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年5月8日 shirai 議会報告 「種苗法」の改定は本当に必要?(3月議会請願) 「種苗法の改定について国に慎重審議を求める意見書の提出を求める請願」を担当の環境まちづくり委員会で審議し、私は紹介議員として賛成の立場で意見しました。 残念ながら不採択ではありましたが、種苗法の改定内容および日野市の農業 […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 人工的な香りによる健康被害をなくしていくために(3月議会意見書) 2018年6月議会の一般質問で「香害(こうがい)」を取り上げてからの念願の意見書を、日野市議会から提出することができました。今後も健康被害に苦しむひとを増やさぬよう、なくしていけるよう、取り組んでまいります。 以下が提出 […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 3月議会より なおこ目線のトピックス ●一般・特別会計予算特別委員会 2020年度一般会計683億円、特別会計551億円です。法人市民税等の減収、臨時職員等が会計年度任用職員制度に移行することに伴う人件費や社会保障関連費等支出が大きく膨らむ中、市は市政上3度 […]
2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 日野市が目指すインクルーシブ教育とは(3月議会一般質問) 4月から日野市障害者差別解消推進条例が施行されます。障害のあるなしにかかわらず、誰もが互いに人格と個性を尊重し合う共生社会「ともに生きるまち 日野」の実現には、未来を創る教育こそ、その要になると考えます。特別支援教育が進 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 shirai 議会報告 任期折り返しの3月議会が始りました! 本日から3月議会が開会しました。会期は3月24日までです。 4年間の任期後半、折り返しスタートとなる本議会では、会派を組んではじめての中間改選ということで、会派がまとまるよう議席の変更がありました。 議席の期数が多いほど […]