2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 shirai 活動報告 気候危機宣言は市民発で!(市長に要望書を提出) 本日、「気候危機宣言・気候市民会議等に関する要望書」を大坪市長に提出しました。 (クリックすると拡大します) どうしたら気候危機を回避できるのでしょうか。 一人ひとりの意識と行動、世の中の仕組みを変えていく […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 shirai 活動報告 忘れたっていいじゃない~若年性認知症当事者からのメッセージ~ 本日、日野市商工会青年部主催の講演会「若年性認知症本人が語る 丹野智文の認知症の私から見える社会」をオンライン配信で視聴しました。 当事者の方から伺う話にこそ、真に必要とされる支援策のヒントがあります。30代で若年性認知 […]
2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 shirai 視察報告 ZEB化でエネルギー約80%カット!(東京都公文書館視察報告その②) 東京都公文書館視察報告の続きです。その①はこちらです。 この施設は都有建築物初のZEB化実証建築でもあります。環境負荷を抑えつつ、大切な公文書を守れるよう24時間365日湿温度管理を可能とします。 ZEBとは、省エネ基準 […]
2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 shirai 視察報告 公文書館は過去と未来のかけ橋(東京都公文書館視察報告その①) 西国分寺駅から歩いて数分、都立多摩図書館のとなりに「東京都公文書館」が2年前に開館しているのをご存じですか? 東京・生活者ネットワークの岩永やす代都議のコーディネイトで、こちらの施設を視察しました。(4月19日) ★まず […]
2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 shirai 活動報告 ケアラーの声にならない声に耳を澄ませて~ケアラー支援プロジェクト報告会より~ 私もメンバーだった「ケアラー支援 政策提案のための調査プロジェクト」の報告会がありました。(4月13日 都庁内会議室) 私達はまずケアラー、元ケアラーより丁寧な聞き取り調査を行いました。ひと口に「ケアラー」といっても、ケ […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 shirai 活動報告 いま求められている「居場所」(おしゃべりカフェ報告) 毎議会後に開催しているおしゃべりカフェ。事務所とオンライン併用で開催しました(4月18日)。 3月議会報告より、特に「子どもの第三の居場所」が気になったとのお声を受け、そこから「居場所」をテーマに話が広がりました。気にな […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 shirai 白井なおこレポート 白井なおこレポートvol.14できました! 白井なおこレポートVol.14&日野・生活者ネットワークニュースNo.168が出来上がりました。 街頭での活動報告や市内遊説等で配布しています。 郵送ご希望の方は、お問合せからお申込みください。 (画像をクリックすると拡 […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 shirai 視察報告 自分流に上手に活用しよう!~南平体育館新オープン~ 2019年末より解体・建て替え工事をしていた南平体育館が、新年度よりオープンしました。「スポーツと健康」「地域交流」「防災」を三本柱に、地域の方々のお声を取り入れながらつくられたという南平体育館。施設や建て替えの様子はこ […]
2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 shirai 活動報告 西平山の馬力街道をゆく!~日野市の魅力、再発見!~ 日野市に長年住んでいても、まだまだ知らないことが沢山あると感じています。 そんな折、多摩地域史研究会さんが西平山の浅川沿岸の用水・水車遺跡・撚糸遺跡をめぐる企画をされているのを知り、日野ネットの仲間と共に参加しました。( […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 shirai 活動報告 年間13万本!学校給食の牛乳フードロスから考えよう 皆さんは学校給食の牛乳に、何か思い出がありますか? 私は牛乳が大好きで、苦手な子からまわってくる分も合わせて、毎日2-3本飲んでいた記憶があります。冷えすぎていない「飲み頃」のビン牛乳のおいしさは格別です。 しかし牛乳が […]