2021年1月4日 / 最終更新日 : 2021年1月4日 shirai 活動報告 2021年の幕開けに寄せて 2021年が始動しました。 昨年一年は、新型コロナ感染症の感染拡大という事態を受け、混乱の中にありました。 今も現在進行形で感染拡大が広がっており、緊急事態宣言が再発令されようとしています。 このような厳しい状況下ではあ […]
2020年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 shirai 活動報告 2020年を振り返って 2020年は、世界中がコロナ一色の一年となりました。 昨年末、このようなことになるとは、誰もが想像していなかったのではないでしょうか。 何が正解かわからない暗中模索の中、生活スタイルの変容を余儀なくされ、物事の考え方や価 […]
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月23日 shirai 議会報告 前市政から受け継いできた問題に現市政はどう対応していくのか(12月議会より) 12月議会では初日と最終日に、以下のような議案が審議されました。 補正予算「弁護士謝礼」 北川原公園をめぐる裁判費用660万円の補正予算の審議が、議会初日にありました。報道等でご存じかとは思いますが、改めて裁判の概要をお […]
2020年12月17日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 shirai 議会報告 12月議会より なおこ目線のトピックス 八ヶ岳高原大成荘が閉鎖 昭和40年より市民の林間宿泊施設として親しまれてきた大成荘は、近年の利用客の減少、また維持管理経費(年間約7,200万円)、修繕や設備の更新経費(約3億円)の捻出が困難であることから、今年度末をも […]
2020年12月17日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 shirai 議会報告 (仮称)子ども包括支援センターに求めるもの(12月議会一般質問) 昨年度の児童虐待対応件数は29年連続右肩上がりで19万件を超え、日野市においても、今年上半期で昨年比の倍近くとなりました。 このような状況下、妊娠時からの切れ目のない体制で、虐待や産後うつ等を防いで子どもの育ちと子育てを […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 shirai 視察報告 日野第三中学校へのエアコン設置を視察して 夏は蒸し風呂、冬は冷蔵庫・・・それが学校の体育館のイメージではないでしょうか。 猛暑による子ども達の健康被害、また避難所としても広く市民の皆さんにも活用されることから、議会からもエアコン設置を求める声が多くあがり、まずは […]
2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月10日 shirai 活動報告 可燃ごみ処理はみんなの問題~環境保全協定の住民説明会開催!(12/19)~ 先月、第1回環境保全協定検討委員会を傍聴しました。(11月26日) 検討委員会は可燃ごみ処理施設の近隣5自治会代表者、学識経験者、行政職員等によって構成され、周辺環境の保全を図ることを目的に設置されています。 具体的には […]
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 shirai 議会報告 新可燃ごみ処理施設が稼働して(浅川清流環境組合議会 定例会より) 新可燃ごみ処理施設が本格稼働後、また私が組合議会議員になってはじめての定例会からのご報告です(11月9日開催)。 改めて、浅川清流環境組合とは、日野市、国分寺市、小金井市の3市でごみ処理施設の設置及び運営等を共同して行う […]
2020年11月14日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 shirai 活動報告 政務活動費は何のため?誰のため?(議員研修報告) 年に一度の議員研修会、今年は議会改革等特別委員会と連動し「政務活動費制度について」をテーマに、吉田利宏(よしだとしひろ)さんにご講義いただきました(11月4日)。吉田さんは、元衆議院法制局参事、「議会事務局実務研究会」呼 […]
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 shirai 活動報告 日野市の緑橋の件、どう今後の改善につなぐか 中央自動車道を跨ぐ跨道橋(こどうきょう:道路の上をまたぐ橋)、日野市の七つ塚ファーマーズセンター近くの「緑橋」の耐震補強工事のおける施行不良が週刊誌で報じられました。(記事概要はこちら)道路管理者である日野市は、通常時の […]