2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 shirai 視察報告 自分流に上手に活用しよう!~南平体育館新オープン~ 2019年末より解体・建て替え工事をしていた南平体育館が、新年度よりオープンしました。「スポーツと健康」「地域交流」「防災」を三本柱に、地域の方々のお声を取り入れながらつくられたという南平体育館。施設や建て替えの様子はこ […]
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年7月30日 shirai 視察報告 コミュニティガーデンで循環とつながりを(見学会報告) 農のある暮らしづくり協議会主催のコミュニティガーデン見学会に参加しました。(7月12日) 倉沢里山を愛する会 はじめてこちらの里山を訪れたとき、(え、ここ日野市なの?)と広がる豊かな自然の風景に驚いたことを覚えています。 […]
2021年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月27日 shirai 視察報告 日野第二中学校へのエアコン設置を視察して 昨年12月に、日野第三中学校への視察報告をしましたが、夏場の状況を体感するため、今度は日野第二中学校へ議員対象の体験会がありました。(7月26日) 日野第三中学校においても10台の設置でしたが、面積に応じて(二中の体育館 […]
2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 shirai 視察報告 市内に誕生した公共施設のご紹介(石田環境プラザ&桑ハウス視察報告) 日野市に誕生したふたつの公共施設、石田環境プラザと桑ハウスの議員視察のご報告です。 (7月8日) 石田環境プラザ こちらは、三市共同の可燃ごみ処理施設建設に伴う周辺環境整備の一環として建設されたコミュニティ施設です。東部 […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 shirai 視察報告 子どもの「居場所」に求めるもの(川崎市子ども夢パーク視察報告) 生活者ネットワーク議員有志とともに、川崎市子ども夢パークを視察しました。(7月7日) 数年前、子どもと一緒に遊びに来たこともありますが、大人も裸足で駆け回りたくなるようなワクワクする空間です。 川崎市子ども夢パーク・フリ […]
2021年5月9日 / 最終更新日 : 2021年5月9日 shirai 視察報告 性教育は人権教育!(アーニー出版視察報告) 近年、性教育の必要性が改めて問われています。それは主として女性が抱える様々な困難と性教育の欠如に密接な関係があることに、多くの人が気づき始めたからではないでしょうか。 また、十分な性教育を受けてこなかった世代が親となり、 […]
2021年4月29日 / 最終更新日 : 2021年4月29日 shirai 視察報告 新型コロナウイルスワクチン接種について(集団接種シュミレーション視察) 日野市では12日(水)より接種開始予定となっている新型コロナウイルスワクチン。その集団接種のシュミレーションを視察しました。(4月27日・七生福祉センター) 1.予約について 日野市では65歳以上を対象に5月6日(木)9 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 shirai 視察報告 離婚を考えたら、まずは相談を~東京都ひとり親家庭支援センター視察報告~ 立川にある東京都ひとり親家庭支援センター「はあと多摩」を、多摩地域の生活者ネットワークの仲間とともに視察しました。(2月17日) ここは東京都から一般社団法人東京都ひとり親家庭福祉協議会が委託を受け、昨年10月に開設され […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 shirai 視察報告 日野第三中学校へのエアコン設置を視察して 夏は蒸し風呂、冬は冷蔵庫・・・それが学校の体育館のイメージではないでしょうか。 猛暑による子ども達の健康被害、また避難所としても広く市民の皆さんにも活用されることから、議会からもエアコン設置を求める声が多くあがり、まずは […]
2020年10月17日 / 最終更新日 : 2020年10月17日 shirai 視察報告 開かれた議会へ~町田市議会に学ぶ~ 今年の3月、日野市議会に議会改革等特別委員会が立ち上げり、私は委員として活動しています。 取り組みたいテーマは多岐に渡りますが、任期は2年間。委員会では、災害時の対応、ICT化、開かれた議会を三本柱に取り組んでいます。そ […]